寒くなったり暑くなたりで 気温の差が激しい今日この頃…気温の変化に応じて体温をコントロールする自律神経が乱れやすいこの時期にオススメしたいレストランといえば、
「一の橋」交差点近くに店を構える台湾料理の名店 麻布十番『福琳』!!
アットホームでお財布にも優しいお店ですので、「紹興酒」もいつもの5年ものより奮発して 8年ものを頼めば、ガラリと高級感を味わえますのでオススメ。
すぐにつまめる「香腸(台湾腸詰)」は
元々ついてくるこのオレンジ色のホットソースの他に
この店オリジナルの「食べる辣油」も乗っけて口に運べば、いきなり額から汗も吹き出し、体内時計も活発に!!
メニューには「水餃子」しか掲載されておりませんが、頼めばこんなにも美しくももちもちの羽付き「焼き餃子」も作ってもらえるので、勇気を持ってオーダーしてみましょう!!
そして何と言ってもここでのお目当ては
本場台湾ではとてもメジャーな家庭料理のひとつであります「三杯鶏(サンベイジー)」…醤油、酒、胡麻油の三種の調味料を一杯ずつ、合計三杯入れることが名前の由来であるこのお料理は、台湾バジルや唐辛子の他、大きくゴロゴロにカットされたにんにくと生姜がこれでもかとたっぷりと煮込まれておりますので、元気が出ないはずはございません!!
僕的にぶっちゃけ唯一毎日食べてもいいなぁと思えるほどの激ウマ料理こそが この「三杯鶏」でありますので、まだ未体験の方は是非この店でデビューを果たしてくださいね。
お口直しのシンプルかつ味の深い「空芯菜炒め」を挟んで、もうひとつのこの店でのお目当てといえば
外側はカリッ&もちっとした甘みのあるもち米の皮で、中は豚肉や椎茸、干しエビなどの五目餡を包んだ点心「咸水角(ハムスイコー)」…
日本ではまだあまり知られていないかもしれませんが、香港点心の中では常に人気No1!!
特にこの店のは生地に白玉粉を混ぜ込んだもちもち食感が、他の店とは一線を引いてクセになるので、本音を言えば3個ぐらいは食べたい気分なんですが、そこを我慢し、いつもこのひとつに思いを集中させいただいております…笑。
そしてそして、近頃ハマリにハマっているのが
〆の「ピータン、鶏肉と青菜入り粥」…中華のお粥って もうホントに身体にも優しいし味も結構しっかりしてるから、体調不良の時にこそいただきたい、これ以上の食べ物は他にはないよね。
いやぁ〜どうです?
中華とはまた一味違った台湾ワールドの数々…肩肘張らない家庭的なメニューが、毎日でも食べたいって思わせる理由なんでしょうね〜😌。
ただ こんだけオススメしておいてなんなんですが、わたくし未だ「台湾」を訪れたことはございません…。
チクショ〜〜〜!!!😂