10月21〜22日の二日間に渡り、
あの「相撲の聖地」でもあります『両国国技館』で行われたのが、
いつしかあれよあれよと話が大きくなってしまった、テレビ朝日の大人気バラエティー『ザワつく!金曜日』からの企画ものLIVEとなる『高嶋ちさ子のザワつく!音楽会 2023』!!
そして主役であるちさ子嬢の青学の先輩ということで、昨年からその出演者に名を連ねているのが、
なんとまさかの我らが高橋克典氏でありまして、今回も前回に引き続きチェロの演奏を担当することになっております…ちなみのこのキーホルダーはKatsuも知らないところでいきなり作られていたということで、本人もこの日初めて目にし、とてもびっくりしておりました…苦笑。
会場駐車場に到着後、至れり尽くせりでスタッフに導かれ 楽屋まで案内してもらうと、
え〜〜まさかというかやはりというか、さすが国技館…
控室は完全なる和室の大広間…笑。
出番を待つ出演者が待機するステージ横から会場を眺めるとこんな感じなんですが、
もう少し観客の方に近づいてみるとやっぱ最大10000人以上の収容が可能というだけあって 凄い迫力ですよね〜。
マス席も残される中、会場が一体どんなレイアウトになるかが楽しみでしたが、桟敷席は稼働式のため、案外アリーナは自由にレイアウトをすることが可能ということで、32枚ほど飾られた優勝力士たちの「国技館優勝額」以外は、結構ノーマルなコンサート会場になっておりました。
前回の10/8に行われた
大阪『大阪城ホール』でのLIVEは
煌びやかに輝くボルドーカラーのタキシードJKをスタイリングしたんですが、
公演終了後に高嶋ちさ子嬢からのアドバイスで、
「ベルベットの生地は弦楽器の音を吸収してしまうのであまりよくない。」とお聞きしたので、
今回からはブラックショールカラーのウールタキシードJKをメインとした
Cool & Sickな全身ブラックのコーディネートにチェンジ。
ステージのすぐ脇のスペースで、たった一人で演奏するソロパート曲の最終確認を、美しすぎる(さらに社長令嬢)チェロの先生と共に 出番ギリギリまで確かめ合っておりました。
スタッフの数も半端ないこの公演ですので、毎回お弁当は何種類も様々な内容のものが用意され、選ぶだけでも一苦労なわけですが、この日僕が選んだのは
田園調布や自由が丘に隣接した高級住宅街「奥沢」にて創業45年を迎える大人気お惣菜店『稲毛屋』の
「豚生姜焼き弁当」。
さらにそれと同時に「差し入れ」の数も 甘いものからしょっぱいものまで、そりゃ相当な種類の数が廊下に並べられているもんですから、思わず目が泳いでしまうわけで、その中からこの日いただいたのは
『テレ朝』からの楽屋見舞いで
僕の大好物でもある明治8年創業の六本木『おつな寿司』の「お稲荷さん」と、Katsuの事務所幹部が持ってきた
『シャトレーゼ』の「あわせ醤油の炙りみたらし団子」…ホント毎回 なんでも取り放題 & 食べ放題ですから、開演中だというのに、裏ではみんな静かにどんどんと肥えていってしまうのが恐ろしいわけであります…汗。
二日目は日曜日ということもあり、前日よりも1時間早い
15:00開演で始まったオープニングは、
前日と同じく、もはや舞台監督でもある高嶋ちさ子嬢を中心に、
お揃いの色違いのドレスで登場した「12人のヴァイオリニスト」たちの共演曲からのスタート。
その頃楽屋では、まだまだチェロの練習を重ね続ける慎重なKatsu…上達すればするほど欲が出てくるもので、
もう僕のような素人から言わせてもらえるなら
ほぼ完璧とも言える出来栄えだと思うんですが、
本人は全く納得がいってないんですよね…😅。
まぁ逆にあまり上手くなりすぎると、番組的にも面白くないので(笑)次回の公演からは外されてしまう可能性もなきにしもあらずなので、そこそこに…😌。
さぁそして本日もいよいよ
高橋克典ソロコーナーの始まり始まり〜!!
大観客を目の前に
演奏するのは古今の名作の一つに数えられるバッハ作曲の『ソナタ』。
いつになく慎重な趣でチェロにのめり込むKatsuは、さすが音楽家のご両親の血を引くだけあって、ほぼノーミスでの演奏終了〜ここ数ヶ月のドラマやバラエティーの合間のわずかな時間で、よくもまぁ〜全くのど素人がここまで弾けるようになるもんだと、ホント心から感心してしまいますよね。
と、本人が悪戦苦闘している中、二日目の「お弁当シリーズ」をご紹介いたしますと、この日もたくさんの種類がある中 選んだものは、
初めてお目にかかった『大阪焼肉 ホルモン ふたご』の
「ピリ辛チキンステーキ弁当」…実は昨日ここでいただいたお弁当から何も食べておらず、超お腹が減っていたのもありますが、これホントめちゃウマだったなぁ。。。😋
さらに少々時間を置いて、また小腹が減ってしまったのでもうひとつ…
ロケ弁歴20年以上のシェフが作る「外さない」と評判の、Inter BEE 2015「ロケ弁グランプリ」では準グランプリを受賞した『ラジュール東京』の
「チキンハニーマスタード」弁当…一応気を使ってダブルチキンでヘルシーにいったつもりですが、いかがでしょうか?💦💦💦
この日の『テレ朝』からの差し入れは
ハロウィン使用(?)の甘〜い甘〜いドーナッツ…ひと口かじったら、果てしなく甘かったのでそこで終了…いやぁ〜ホント大きなステージの裏側は こんな魅力的すぎる食べ物の誘惑だらけ…苦笑。
いやぁ〜弁当二品喰いはヤバかったかなぁ…というわけで、17:30とだいぶ早い時間に公演は幕を閉じましたが、今宵も昨日と同じく、もうこれ以上何も口にすることなく、
自宅でグラと一緒におとなしく過ごそうと決めております。。。
あれ?なんで両手をピンと伸ばしてる??😅