もう9月のON AIRとなる今回の収録でしたが、
まぁあまりに暑すぎて今回もショーツを履かせてしまった(苦笑)BSテレ東の人気番組『ワタシが日本に住む理由』。
1本目は全体をアースカラーにまとめた、気持ちサファリ風な短パンコーデ。
少年のようになってしまいましたが、まぁたまにはいいでしょう。。。
ランチ休憩で出されたお弁当は、待ってましたの、Katsuも幼き頃からよく通ったという
日吉の老舗洋食屋さん『プクプク亭』の
「チキンカツ デミソース&カニクリームコロッケ弁当」…二度目の登場でしたが、コレは文句なしにウマい!!
他の番組では出てきた試しがないので、是非もっとTV業界全体に普及してくれることを望みます。
2本目は鮮やかすぎるシーアイランドコットンのグリーンニットポロにカーキストライプパンツといった
ミニマムな合わせ…古民家で暑すぎますから、無理して凝ったコーディネートなんて辛いだけで、まっ、こんなもんで十分なわけですよ…苦笑。
決して手を抜いてるわけではないので、悪しからず。。。
夜は前々から行ってみたかった、
イタリアンのようで和やフレンチの手法もふんだんに取り入れた創作料理が大人気の、知る人ぞ知る大人の隠れ家
『イタリア食堂 MALTA』へついに初潜入〜!!
そう言いながらも、全く場所がどこにあるのかも知らず、もっと乃木坂の方かと思ってたら、
まさかまさかの僕が長年通い詰めている和食の名店『一即夛(いっしょくた)』の真隣じゃないですかぁ〜!!
いやぁ〜びっくりしたなぁ〜。。。😂
『一即夛(いっしょくた)』同様、この店もご夫婦二人で営まれているお店でありまして、さらに共通するのはどちらのお店も女将が超がつくお酒好きということで、呑兵衛の気持ちが痛いほどわかるもんですから、なにしろお酒が安い!!
噂で「泡」がめちゃ冷えてて美味いと聞いていたのでお願いすると、さすがマダム…出てきたのは、可能な限り安い価格で、可能な限り最高のワインをモットーにするポルトガル産「VIDIGAL WINES(ヴィディガル・ワインズ)」の「 Espumante Branco Metodo Classico」が登場〜!!
なんと北欧のノルウェーでは、「5年連続の販売数量1位!」という超人気のスパークリングということで、酸味も穏やかながら豊富でバランスが良く、レモン等の柑橘類の爽やかなアロマと共にとにかくキレキレの喉越しなんですよね〜さらにキンキンにもうひとつキンをつけたぐらい冷やしてありますので、この暑さの中、自宅からここまで歩いてきた僕にとっては、まさに目も覚めるウマさ!!
お通しがまた豪快でして、
もうこれだけで十分でしょというボリュームで出てきた、めちゃウマな「ローストポーク」と「小松菜のスパニッシュオムレツ」が登場。
マジでもうつまみは頼まなくていいかなってぐらいのサイズ感でしたが、まさかそうもいかないので(苦笑)、まず最初にオーダーしたのは
「淡路島の玉ねぎのオーブン焼き」(¥700)…トロトロの玉ねぎにマスタードをベースにしたソースが絶妙な一品。
と、もうすでにこの時点で「泡」のボトルが空になってしまったので、マダムオススメの白ワインをお願いすると、
こちらも旨安ワインとして知られる、超僕好みの、ふくよかな柑橘系の果実香にトーストやバニラなどオーク由来の香りが広がる「ADULATION CHARDONNAY」が登場。
知らないで一口飲んだら、誰だって「これ相当お高いんでしょ?」と口に出してしまいそうなほど、完熟感のある豊かな果実味と、まろやかな酸味がたまらなくバランスが良いわけですが、お値段聞いてびっくり…なんと¥3800でお出ししてるというから、それでよく経営が成り立ってるなぁと感心してしまいましたよ〜。
そして食事の方もここからの二品がもう激ヤバの絶品でありまして、
まず「愛媛産 鱧のチーズフリット 洋風梅肉ソース」(¥1200)…コレもうホントここ10年で口にしたものの中で一番美味しかったかも!!
表面カリカリの中身の鱧がとろけるほどふわふわで、また梅肉ソースがトマトソースと白ワインを調合した 今までに食べたことのないお上品な味でもう最高〜!!
コレを書いている今すぐにでもまた食べに行きたいぐらいなんですが、日替わりメニューなので、次回もお目にかかれるのかどうかだけが心配であります。
そして一皿で雲丹箱の半分以上使用するという「北海道産ムラサキウニ使用 生雲丹のリゾット」 (¥2400)もまた、おそらく過去最高に濃厚な生雲丹そのもののお味に、ただただ無言になるのみ…いやいや恐れ入りましたとしか言いようがないこのお店。
絶対に通い詰めること間違いなしなわけですが、10席もない小さなお店なので、予約がすぐに取れるかどうかも不安なので、もう今から週一ペースで予約しておこうかな…苦笑。
2本目のワインも無くなってしまったので、どうしたもんかと悩んでいると、マダムが「今日はすだちのいいのが入ってるんで、すだちサワーなんてどうです?」と言うのでお願いしたら、またグラスがジョッキ並にデカくてもう笑うしかありません…🤣。
途中、今夜は早めに店を閉めたという隣の『一即夛』大将ご夫妻も顔を出したんですが、満席で入れず、一度退散した後にもう一度顔を出したかと思えば「目の前にできた新しいイタリアンで一杯飲んでるから後で来てよ。」と言うので、『MALTA』を後にしてから図々しく乱入〜。
白ワインを一杯ゴチになった後に、
さらに近くの『夜寄』で知り合いが飲んでると連絡が来たもんで、そちらにも乱入し、白ワインを一杯と…まぁ久しぶりの夜の西麻布を思う存分堪能させていただきました!!
近くに駅もなく、タクシーじゃないと来れないのも敗因で 、ここんとこ人気もまばらなこの近辺ですが、まだまだ捨てたもんじゃないと再認識…また今日を境に、僕の中では新たなる西麻布ブームのスタートであります…😌。