いきなりですが、人生3度目の
名古屋に上陸。
タクシーで現場に向かう途中、なんだ?オブジェか??
今回は珍しく我らが高橋克典がローカル局のバラエティー番組にゲスト出演するということでやってきたわけですが、その内容がプライベートでとあるタレントさんのお家に遊びに行くといった設定なもので、実はこのどカジュアルな格好がすでにスタイリング済みの姿…苦笑。
わざわざ僕が名古屋まで来る必要があったのかどうかはひとまず置いといて、(苦笑)
さぁ 早速このプルオーバーの麻白シャツ一枚に
裾がジップになっている超サラサラストレッチパンツのみの究極のシンプルルックで、東京からのお土産を持参し収録開始。
せっかくの右も左もわからない未知の街「名古屋」でしたが、なんとまさかの日帰りということで 滞在時間はわずか7時間弱…収録時間も押してしまったので、結局 何も名古屋らしいことを体験することなく 帰りの新幹線乗り場へ。
でも最後の最後にスタッフから
三重県津市大門にある元祖天むすの『千寿』さんの「めいふつ天むす」を渡され、
車内でいただいたら、これがまた今まで食べた「天むす」の中でダントツで一番美味しくて感動〜!!
ちなみにいまや天むすの付合せとしてはずすことのできない「きゃらぶき」ですが、実はこれも『千寿』が最初らしく、その理由がまた単純で、初代の水谷ヨネさんの旦那さんが沢庵が苦手で、その代わりにきゃらぶきを好んで食べてたからというだけのことらしいです…笑。
翌日も早朝から
Katsuの仕事で、MCを務めるBS Japanext『あこがれの世界クルーズ紀行』の収録。
そのスタジオが グルメの宝庫 中央区新川にあるもんですから、毎回何を食べて帰ろうか迷うわけですが、今回は久々に
昭和25年創業の老舗洋食店『にっぽんの洋食 新川 津々井』の暖簾をくぐり、
すぐに売り切れ必至のランチタイム20食限定の「ハンバーグ丼」(¥1000+税)をGet!!
この「デミグラスソース」バージョンの他にあっさり「和風」もありますが、やはりHawaiiの「ロコモコ」を彷彿させるこちらのビジュアルの方が僕は好みなんですよね〜。
普通の「ハンバーグステーキ」が¥1700もしますから、そう考えたらジャスト¥1000で味噌汁付きのこのボリュームはホントお得!!
赤坂の『津々井』をよく知る僕としては、絶対に考えられないプライスですし、特にハンバーグ好きな方は わざわざでも食べに行く価値大ありなので、みなさんも下町の『新川 津々井』まで是非とも足を運んでみてください。
その後 、朝行けなかった『NAGOMI SPA』で軽く汗を流し、
15:00からは某雑誌の企画をいただいて そこから知り合った、
美容研究家であり 表情筋にアプローチして顔のデザイニングを行う「顔筋コーディネイト」の考案者であるKatsuyo先生が主催する、日本初となる体を鍛えるように顔のトレーニング&ストレッチを行う『KTY FACE GYM』へ。
実は今回でもう3回目になるのかなぁ…約30分に及ぶ、だいぶ背中に汗をかくほどのなかなかキツイ顔面筋トレを終えた後は、先生自ら先端が1ミリ・3ミリ・5ミリ・7ミリといった特殊器具を用いて、顔の筋肉をミリ単位でほぐし、顔の隅々まで血流を良好にしてくれるから、それがホントめちゃ痛気持ちよくて 、只今だいぶハマっております…笑。
まだまだ開発途中ではありますが、頬のたるみや、ほうれい線、目尻のしわ…などなどの老け顔を改善したい方には是非オススメのメソッドですので、気になる方は表参道駅から徒歩3分の場所にある、エグゼクティブや著名人がお忍びで通うプライベートサロンに、今すぐにでもご相談くださいね〜。
といった感じで 大体毎回1時間〜90分ぐらいのトレーニング時間がかかるので、一番困るのが、この辺りも青山ですから 当然のごとく高額な駐車場代問題が浮上するわけですが、
それでもほとんどのパーキングが満車の中、唯一空いてる可能性が高く、かつ僕が一番安いのではと踏んでいるとんかつ『まい泉』裏の駐車場は、とりあえず最大料金が¥2500。
ただし その10台以上は停められるスペースの中で、なぜか1〜2番の2枠だけは最大料金が¥2000ということで、やはりいつもはそこだけはいっぱいなんですが、今回 初めて停められてラッキー!!
というわけで時間も気にせず、『KTY FACE GYM』の目の前にある『Flying Tiger Copenhagen 表参道ストア』に寄り道し、自宅でも少しは顔の筋肉について気にしてみようかと
おもちゃのようなコロコロ「フェイスローラー」(¥660)を購入〜!!
そしたらグラの肩こりをほぐすのにちょうどいいサイズだったみたいで、気持ち良すぎてパパのそばから離れなくなっちゃったからさぁ大変!!
ふざけてやってみただけなのに、どうやら変なクセをつけてしまったかも…苦笑。
まぁ一緒に使えて一石二鳥なのはいいんですが、やはりグラももうお歳なので 相当肩が凝ってるんですね〜😅。
わずか¥600のコロコロで使い道いろいろ…若い女性ばかりで、おじさん的には少々入りずらい『フライングタイガー』ですが(苦笑)、毎回必ずや何かしらの目玉商品を発掘できるので 超楽しいんですよね〜なので 街でもしその看板を見つけたら、老いも若きも気にせず、すぐさま潜入するよう みなさんも心がけてみましょう。。。😌