第6回目となる
『日本フィル&サントリーホール にじクラ ~トークと笑顔と』が開催され、いつものごとく
今や業界でクラシックと言えばの我らが高橋克典氏がナビゲーターを務めました。
いやいや本当にこのイメージは素晴らしいよね〜!!
高級弁当が出ることで有名なこの現場…
今回は初めてお目にかかった明治17年の創業から100年以上も経つという超老舗の惣菜屋さん『佃浅商店』の
「牛しぐれ煮弁当」…この牛肉のしぐれ煮は恵方巻きの素材としてつくったらしく、ご飯との相性も抜群!!
お値段も調べたら¥1800もしましたから、さすがに普通のTV収録じゃ出てこないはずであります…😅。
そしてそして何より嬉しすぎたのが、今回のゲストでついに僕が昔から大大ファンだった
ギターリストの村治佳織ちゃんが登場し遭遇できたこと…たまたま彼女のスタイリストがスーパー大御所の宗明美さんでよく知っていたものですから、思わず「大ファンなんです!」と言ってみたら、快くお話しどころか一緒に写真も撮っていただき、もう本当に嬉しすぎて顔が引きつってしまいましたよ〜さらになんと「カズさんってメンズスタイリストの巨匠の方ですよね?」と僕のことを知っていてくれたもんだからさらに涙ちょちょぎれ…🤣。
てっきりまだ30歳台と勝手に思い込んでたら、もう46歳というのにも驚いたなぁ…なんせこの美貌ですからね〜。
そして公演後のその夜は
我が家にて「チーム高橋克典」の新年会開催!!
案の定と言いますか、おそらくワインが6〜7本は空いたかな…😅。
翌朝はさすがにフラフラで目覚めたので、早速『NAGOMI SPA』にてアルコール抜き…だいぶしっかりジムとサウナで体調は整えたんですが、それでも顔だけはパンパンでヤバい状態。
そんな時に限って一階のロビーに降りると、まさかのこれまた僕が一番大好きと言っても過言ではない
内田恭子姫が『フィオレンティーナ』前で「カズさ〜ン!!」と手を振ってるじゃないですか〜😂。
友人とお茶をしに来たらしく、いやいや超偶然もいいとこ…
相変わらず全く変わることなく美しすぎます!!
近々にご飯に行く約束をし 帰宅したんですが、なんか昨日から素敵な女性に会いすぎて気分が上がっていたので、
そのまま麻布十番の大人気インド料理店『Mother India』に
グラを連れ向かい、
早くも真っ昼間から「泡」三昧…🥂。
それにしてグラの顔を見るたびに思うけど、ホント達観してるというかもう確実にわんこではないよね〜😅。
親バカかもしれませんが、もうほぼ人間というか、少なくとも猿やオラウータンよりは利口だと思われます…(我が家ではオラグータンとよんでます 。)😌。
いつも通り、頼んだものは一番人気の「マザーインディア スペシャルターリー」(1350円)…カレーは2種類選べるので、今回も「チキンカレー激辛」と「海老カレー激辛」。
それに「サラダ」「タンドリーチキン」「ナン」「ターメリックライス」と付いてきますので、麻布とは思えない安さであることは間違いございません。
その調子で 夜も初めて訪れた
麻布十番『eat 鮨と和食』にて
白ワインボトル…「Vine in Flames Chardonnay(ヴァイン・イン・フレイム シャルドネ)」という なんとルーマニアのシャルドネだったんですが、力強いトロピカルフルーツの香りに、バニラのニュアンスといった厚みのある果実感がなかなかで、樽香もしっかりと感じられたからまぁ正解だったかな…。
お店の中は怪しげなカップルだらけで超満席…笑。
まぁ僕もあまり人のことは言えませんが…😅。
この日オーダーしたものは
「セリとしめじのお浸し」に
「茶碗蒸し」、
「アジとガリの海苔巻き」に
光り物を中心とした「お好み寿司」、
「穴子巻き」に
「トリュフがけお稲荷さん」…と、まぁ1時間半ぐらいしか滞在してないんですが、こんなもんで¥30000ぐらいいっちゃってたから、やはりどこもかしこもお値段が上がってますよね〜。
この店なんて正直安い方…この前も友人たちと話していたんですが、もうどこにいくのも正直一人¥30000が当たり前のようですから、今やもしかしたら かつては一番お高かった『CHIANTI』あたりが最もリーズナブルなお店なのかもしれません…まぁみんなよくそんなにお金があるよね〜😅。
何か悪いことでもしてるんでしょうか…不思議であります。。。