ここ数日グラ姫を外に連れて行けてなかったので、
この日はジムからの帰宅早々に、
今シーズン初のピンクダウンを着せてのロングお散歩タイム。
もちろんそのダウンはリアル『Moncler』!!
だいぶ昔の話となりますが、よく『香港』に旅行へ行ってた時に、先代のグリのお土産で購入したもののお下がりなんですが、
つい最近までグラにはまだ少しサイズが大きいかなと思ってたら、いつの間にかジャストサイズになっておりました…😅。
夕方からLIVEに行く予定があったので、麻布十番を一周回ってすぐに帰るつもりだったんですが、やはりそうは問屋が卸さないもんで、ついつい行ってしまいましたよ〜
最強コスパを誇るカジュアルイタリアン『CONA 麻布十番店』!!
まぁこのタイミングでランチを取らないと、夜の20:00過ぎまで何も食べれませんし、
グラも一番楽しみにしているパパとの食事タイムが、丸一日ないのも嫌だもんね〜。
でも『コナ』ときたら、やっぱ昼だろうがなんだろうが 呑んじゃうのが当たり前ですので、僕好みの樽香の効いたチリの『Santa Gold Deep Chardonnay(サンタ ゴールド ディープ シャルドネ)』(¥2500)を開けつつ、
「生ハムの切り落とし」をつまみに
「鉄板雪山ナポリタン」(¥550)からの
新メニュー「トリュフ」のPizza(¥800)と
「シーフード」と「照り焼きチキン」のハーフ&ハーフPizza(¥770)でサクッと手軽に腹ごしらえ。
そして帰宅後に準備して向かった先こそが
明日になっても買えなそうなほど大行列を成すグッズ購入ショップの風景からもお分かりの通り、
去年に引き続き再び愛するNIPPONに舞い戻ってきた、Hawaiiが生んだ世界的なスーパースター『BRUNO MARS』の7日間に渡る東京ドームツアー!!
よっぽど前回 日本が気に入ったというか、よっぽど小遣いが稼げると思ったんでしょうね〜😅。
まさかブルーノが同じ場所で7回も公演をするなんて、最初に情報を聞いた時は耳を疑いましたよ〜。
それと同時に今回は「Best of Bruno Mars」とタイトルされてはおりますが、なんせここ数年新しいアルバムや曲を発表していないので、
まさかとは思いますが、日本を少々上から目線で、前回と同じ構成で来るんではないかという心配もありましたが、
いやぁまさかのその予言は見事に当たってしまうわけなんですよね〜苦笑。
去年のオープニングは静かに始まった「Moonshine」から、超盛り上がりを見せる「24K Magic」へと繋がる演出でしたが、今年は1曲目からその王道とも言えるブルーノ・マーズ 3枚目のアルバムタイトルソング「24K Magic」からスタートし、
大ヒットソング「Finesse」
&「Treasure」と続く、去年と全く同じ流れ…😅。
まぁ盛り上がる方法は一番ブルーノがわかっているはずですから、もちろんこれも大歓迎なんですけどね〜😌。
4曲目の「Liquor Store Blues」から、いきなりハワイアンソングのような明るい曲調に変わる「Billionaire」と続き、初日&二日目まではここから「Calling All My Lovelies」に「君に会いたいよ とても」などの日本語を混ぜたアレンジを効かせ、おどけて歌っていたみたいですが、あまりしっくりこなかったようで、この3日目からノリノリの「Perm」に引き続き、
僕の大好きなクールナンバー
「Chunky」を復活させ、
一応以前にも見た気がしますが、(苦笑)
バックの電光掲示板にも
歌詞に連動させた
ご覧の華やかしい
Big Size文字が映し出され、
より会場を大いに沸かせておりました。
初日から二日間、この曲が外れていたとはちょっとびっくり…その時見に行ったお客さんはアンラッキーでしたね…涙。
ここまで盛り上げてくれたら、次はやはりこの曲で決まりでしょう〜
そこまで強烈なアップテンポでもないのに
ここまで 自然に身体を動かしてしまう猛烈なグルーブ感は
ホント唯一ブルーノしか出せない 「味」と「テクニック」としか言いようがありません!!
のちのギターとサックスのツインソロ後に歌い上げた「Versace on the Floor」もそうですが
ブルーノのダンスって、
アップテンポなものよりもスローな曲の時の方がなんか断然かっこよくないです?
そしてそんなスローなバラード曲の時はお決まりの会場中ペンライトの嵐。。。
前回の来日時に書き下ろしたと思われるショートラブソング「君をとても愛してる」からの明るいアップテンポソング「Marry You」と続いたかと思えば、途中でいきなり『AKB48』をカヴァーした「ヘビーローテーション」をぶち込んでくるあたり、
さすが究極にサービス精神旺盛の世界のエンターテイナー『ブルーノマーズ』…実兄でもあるエリック・ヘルナンデスのドラムソロを挟んで、お得意のシャドーダンスも披露した超ノリノリのビートナンバー「Runaway Baby」をご披露した後は、去年もやりました〜「ブルーノカラオケ」と称した
ブルーノが一人キーボードの弾きあたりをしながら自らのヒットソングをメドレーで歌い上げるコーナー…「Runaway Baby」から始まり、「F*ck You」「Young,Wild and Free」「Grenade」「Talking to the Moon」「Nothin`on You」「Leave the Door Open」と名曲揃いが続くもんですから、
そりゃ美人さんたちも大はしゃぎだよね〜🤣。
そういえばちょうど「Versace on the Floor」の時からトレードマークとも言える派手な柄の開襟シャツと鉢巻のようなヘアバンドを別のものに変えたのはいいんですが、僕的にはまぁ白ってところがダメだったのか、どう見ても関西のチンピラか或いはバカボンのパパにしか見えなくなってしまったのが、ちょっとオシャレで通っているブルーノとしてはやっちまったのではないでしょうか…😂。
お茶目なメドレータイムの後はしっとりと『THE BEATLES 』のバラードを彷彿させる泣きの一曲「When I Was Your Man」でバシッと決めたかと思えば、なぜか再び日本のファンサービスで宇多田ヒカルの「First Love」をピアノソロのインストでじっくりと聞かせ、
ラストスパートは完全に『THE POLICE』からインスピレーションを得たと思われる
「Locked Out of Heaven」からの
毎度お馴染み
所狭しとステージを駆け回りながら
リズムに乗ってメンバー紹介をした後に一度バックステージにはけて、とりあえず一度終了といった昨年と同じ演出…と思いきや、今回は案外すぐに「One more〜!!」と自ら叫びながらアンコールのステージに登場。
そして本当のマジラストソングは、これも去年と同じく
「Uptoun Funk」…もちろんこれ以上ないほどに盛り上がったのは確かなんですが、やはり何度も言う通り ほぼ前回のツアーと全くと言っていいほど同じ構成でしたね〜😅。
でもマジでこの上なく歌もギターもピアノもダンスもめちゃずば抜けて上手な超万能プレイヤーであることは間違いないわけですから、早く新しいアルバムの制作を開始し、次回こそは今まで他では見たこともないような 全く違う度肝を抜くステージを見せてほしいものであります…😌。
15分押しの17時15分から約2時間のステージでしたので、規制退場でドームを後にするのに出遅れた割にまだ20時前…せっかく水道橋まで来たんですから、近くの神田や神保町、或いは神楽坂あたりで何かいい食事処はないかと考えたんですが、日曜日ということで休みも多く 何も頭に浮かばなかったもんですから、結局は幼少期から馴染みの深い麹町の老舗インド料理店『AJANTA(アジャンタ)』に向かい、久々のエスニックディナー。
まずは華やかなオレンジを帯びたサーモンピンクの色合いが美しいライトボディのインドワイン『GROVER ZAMPA Shiraz Rose(グローバーザンパ シラーズロゼ)』(¥4400)で乾杯し、とりあえず温まりたくてスープから注文。
いつも必ずやオーダーするニンニクとトマトの辛いスープの「ラッサムスープ」(¥500)でありますが、なぜか今回は特に辛く感じてしまったので、安全パイで
もうひとつインディアンスタイルのホッとする「チキンスープ」(¥500)も頼んでみました。
初めていただきましたが、普通に韓国料理で出てきそうなあっさりとした美味しいスープだったなぁ。
その後はもうつまみは抜きにして、いきなりカレーを堪能しようかと、
初めてオーダーしてみた南インドカレーの「チェテイナードチキン」(¥1700) …チェテイナード地方は美食の街として有名らしく、その香り高きスパイスで作り上げたカレー。)に、
この店ならではの創業家でもある「ムールティ家のカレー」の代表的なカレーでもある、鶏挽肉そぼろカレーの「キーマタマー」(¥1600)と、
超激辛の創業カレー「チキンカレー」(¥1600)の3種類を頼んだんですが、 ただでもとんでもなく辛いのにも関わらず、 おそらく作りたてだったのか、いわゆる「めちゃ辛い」というよりかは もう完全に「痛い」の領域で思わず撃沈…涙。
少しでも辛さを和らげようととろ〜りチーズ満載の「チーズクルチャ」(¥600)を投入しましたが、全くと言っていいほど歯が立たず、
やっぱ白い「ライス」に頼るわけですが、あまりの辛さに ほんの僅かなカレールーに対して、大量なライスが必要ですので、もう汗もかきすぎて戦闘能力すら薄れてしまい、ライスが切れたところですべてToGo決定〜!!
ここまで激辛で手もつけられなかった『アジャンタ』は今回が初めてかも…まぁ最後の最後まで刺激的な一夜でしたね〜🤣。
未だ元旦またぎの仕事以来、初仕事もしていない状況ですが、まぁ以前ならまだワイハで『 Sony Open in Hawaii』を見物している時期ですので、そんなに焦らなくても平気でしょう…😌。
ただ15日以降は異常なほどスケジュールが詰まってるからそろそろ頭を切り替えないとね。
最後になりますが、そういえば今月20日にお恥ずかしながら生まれて初めて「福岡」に上陸するわけですが、どなたかこんなわたくしに『夜の福岡』をアテンドしてくださる方がいらっしゃったらダイレクトメールをお待ちしておりますので、気軽にご連絡くださいね〜何卒よろしくお願い致します…🙏。