グラ姫のお散歩で久々に麻布十番商店街とは真逆の白金台方面に向かい、
途中 日本初上陸のまだ誰もが知らないイタリアの味や食材を取り揃える白金のカフェ『Drogheria Sancricca(ドロゲリア サンクリッカ)』でひと休憩。
わんこは外のテラス席しかだめなので、とりあえず店内のカウンターにメニューを注文しに行くと、そんなわずかな時間もパパが心配でソワソワのグラ姫…
まぁなんて可愛いんでしょうかね〜ポカポカ陽気で気持ち良すぎるので表情は満面の笑顔であります。
今晩ヘビーな店を予約しているので、ランチは取らない予定でしたが、この店の経営はあの大人気の『ヤザワミート』さんなのでお肉系が美味しいんじゃないかとついそそられ、ミートソースの「ラザニア」をオーダー…そしたらなんかやたらと脂っこいパスタというよりかはパンのような食感のものが登場し、正直激マズ〜😭。
いやぁホント誘惑に負けて頼まなきゃ良かったなぁ…涙。
その上グラスの白ワインもひと口ぐらいしか入ってないし、ここはだいぶ割高…店自体は気持ちいいし素敵だから、やはり一杯お茶するぐらいが丁度いい店かも。
グラはお散歩バッグに入っていた高級チュールとでも言いましょうか…北海道『花畑牧場』の自家製カマンベール味の「トロリーヌ」を舐め舐めして
大はしゃぎ…まぁグラもご機嫌だし、日差しも強く気持ちよかったから良しとしましょう…😌。
そして問題となる今宵のヘビーなディナーとは
なかなか予約が取れないことで有名な焼肉店『暴飲暴食 広尾店』!!
「焼肉を食べる時くらい、糖質制限とかダイエットとか禁酒とか、そういう事は忘れて暴飲暴食」というのがコンセプトの大衆焼肉店で、基本コースで税別¥7900…果たしてそれが本当に安いのか高いのかを今宵はじっくりと検証して参りましょう。
まず目につくのはドリンクの脅威的な安さでありまして、アルコールもノンアルコールも一律¥90!!
ただ僕がいつも焼肉屋さんで頼む「チャミスル」や「ワイン」などは存在しません。
なので「レモンサワー」と「黒霧島ソーダ」で通しましたが、なかなかの濃い味付けで失礼はなかったかな…4杯いただいてまさかの¥360は嬉しいよね〜。
肝心の「暴食コース」の方ですが、まず
やや日本の漬物に近い感覚のあまり辛味を感じない「山盛り白菜キムチ」と
「タン、サガリ、ミノの3種盛」が登場。
これで2人前なんですが
コレはなかなかのボリュームな上に味の方も
納得の美味さ…特に「ハラミ」の一部であります「サガリ」がめちゃ普通に美味しい「ロース」みたいでウマかったなぁ…😋。
次に全然山盛りではない「山盛りサンチュ」が出て、
いよいよ本日のお肉のご紹介からの(後で気づきますが、このお肉はただの「見せビーフ」だったんじゃないかと…苦笑。)
「暴食カルビロース」の「塩」がお披露目…ここからがこの店のマジックと言いますか、みなさんお客様が量が多くて安いと錯覚させられるテクニックに僕は気づくわけです。
一見色からも見栄えの良いいい肉が出てくるわけですが、おそらく「しゃぶしゃぶマシーン」でカットされたのではと思えるほど激薄なお肉…それもカルビとロースが半々なものを、なんとこの店では一枚一枚焼くのではなく(いや、薄すぎて一枚では縮んでしまい焼けないほどのお肉。)、
完全に混ぜ合わせてから 店員さんが一皿一気にロースターの上に乗せ、
塊のように蒸し焼きにしていく食べ方ということで、「塩」味の場合は「ポン酢」でいただくと「しゃぶしゃぶ」感覚で美味しくいただけるとの説明が…。
つまり一見ボリューミーに見えるお肉ですが、 実はそんなに量はなく、さらにこの食べ方だとつまむと言うよりかは「白米」を欲してしまうので、すぐにお腹がいっぱいになるゆえに滞在時間も短くてすむから、店の回転も良くなるということ。
さらにその「白米」はなんと大盛りで頼んでもオールタダということで、ここでも非常に客がコスパがいいと勘違いするよううまく計算されているわけであります。
ご飯も食べ出したらもちろんお酒もそんなには量が飲めなくなりますので、つまりこの¥90というお値段でも おそらくそこまでお店にとってはお腹は痛まないだろうという計算。
いやぁ〜それもホントバンバンとテンポ良く出てくるから、僕なんかは一瞬でお腹が膨れてしまい、やはりというか案の定激安のアルコールもそんなには飲めない始末…いやいやまんまと罠にハマってしまったなぁ〜😢。
次に登場したのは「暴食カルビロース」の「タレ」…上層部にそれなりに美しい「ロース」が敷いてあるのでここでも勘違いしがちですが、その下に敷かれた「カルビ」は脂だらけでしたので、やはりこれも混ぜて一気に焼かないと食べられない代物…もちろん超がつくほど激薄なのは変わりません。
つまりこの「ヘタレ肉」こそそれなりにいいお肉で悪い肉を隠すという卑劣な技を用い、
最後は「生卵」につけていただくので、今度は「しゃぶしゃぶ」風ではなく「すき焼き」風…ということはさらにご飯が進み満腹感に満ち溢れさせる計画なのであります。
さらにさらにですよ〜「タレ味のカルビロース」はサービスで人数分だけ追加してもタダということで、本来先ほどの脂ぎったカルビの構図に気がついてしまった方ならおそらく追加はしないだろうと読んでいるのか、
一応一人前だけ頼んでみると、いきなり肉質も良くなり、最終的には好印象を植え付けられるシステム…いやぁ〜ホント巧妙だよね…😂。
最後に「〆の冷麺」までついてくるから、お客としては「こりゃお得だわ〜。」と誰もが勘違いさせられるフルコースの完全犯罪…💦💦💦。
ただ僕は騙されませんよ〜絶対に美味しいお店で普通に好きな部位の焼き肉を一枚一枚好きなだけ食べた方が安くつくし、飲みたいドリンクもなければ「スープ」もついてこなくて税込だと食事だけで¥8960ですから実は安いどころか高いんじゃない??
いやぁ〜席に着くや否や目に飛び込んでくるドリンクの安さで、人間って錯覚に陥るんですね〜あ〜くわばらくわばら。
僕的には正直薄い肉大歓迎ですので不味くはないんですが、「プルコギ」みたいでまず大体「焼肉」とは言えないし、決してお得ではないと声を大にして言いたい!!
以上現場からのレポートでした〜僕は二度と訪れることはないでしょう…😅。
珍しく昼も夜も失敗の一日…明日はせめてさっぱりした美味しいものをいただきたいものです…(でも11月29日こそ『いい肉の日』)ですが…苦笑。)😌。